その他の応急手当

緊急事態に遭遇したときに適切な応急手当ができるように、日頃から応急手当を学び、身につけておきましょう。

気道異物の除去

口や喉などに異物(食物など)が詰まっている場合に、異物を取り除く方法

傷病者に反応(意識)がある場合

傷病者にのどに詰まったのか尋ね、声が出せず、うなずくようであれば窒息と判断し、ただちに119番通報を誰かに頼む
とともに、以下の2つの方法を数回ずつ繰り返します。
傷病者が咳をすることが可能であれば、できるだけ咳を続けさせます。

腹部突き上げ法
  • 傷病者を後ろから抱えるように腕を回す。
  • 片手で握りこぶしを作り、その親指側を傷病者のへそより上で、みぞおちの十分下方に当てます。
  • その手をもう一方の手で包むように握り、素早く手前上方に向かって圧迫するように突き上げます。

背部叩打法
  • 背中をたたきやすいように傷病者の横に回り込みます。
  • 手の付け根で肩甲骨の間を力強く、何度も連続してたたきます。
注意!

  • 妊婦や乳児に対して腹部突き上げ法は行ってはいけません。
  • 腹部突き上げ法を行った場合は、内臓を痛めている可能性があるので、実施したことを到着した救急隊に伝えてください。

傷病者に反応(意識)がない場合

反応がない場合、あるいは最初は反応があったが、応急手当を行っているうちに反応がなくなった場合には、ただちに心肺蘇生の手順を開始します。

  • 助けや119番通報がまだ済んでいない場合には、ただちに助けを呼び、119番通報とAEDを手配します。
  • 心肺蘇生を開始します。
  • 口の中に異物が見えた場合は、異物を取り除きます。

出血時の止血法

一般に体内の血液の20%が急速に失われると出血性ショックという状態になり、30%を失えば生命に 危険を及ぼすと言われています。
したがって、出血量が多いほど、止血手当を迅速に行う必要があります。

直接圧迫止血法
  • 出血部位を確認します。
  • 出血部位を圧迫します。

きれいなハンカチ、ガーゼ、タオル等を重ねてきず口に当て、その上を圧迫します。
片手で圧迫しても止血しないときは、両手で体重をかけて圧迫します。

注意!

  • 止血の手当てを行うときは、感染防止のため血液に直接触れないように、ビニール製の手袋やビニール袋を使用しましょう。
  • 手足の出血部位の上方を細い紐や針金で縛ることは、神経や筋肉を痛める恐れがあるので行わないでください。
  • ガーゼなどが血液で濡れてくるのは、圧迫する力が足りないか、位置がずれている可能性があります。
お問合せ先

乙訓消防組合 消防本部 救急課  電話:953-6039

乙訓消防組合消防職員採用情報

火事を見つけたら 火事のお・し・て119

救急の電話相談窓口

管内消防署

向日市

長岡京市

大山崎町